イベント

TOYOTAのFC製造チームがやってくる!
本物の燃料電池をつくってみよう!

イベント終了/レポート公開中
2025年07月26日(土)~27日(日)

イベントレポート

7月26日(土)・27日(日)2日間に渡ってトヨタ自動車株式会社 FC製造チーム16名を招き、
東京スイソミルにおいて本物の小型燃料電池をつくるワークショップ・イベントを実施いたしました。
2人1組になって小型燃料電池2個を連結させ、水素のチカラでモデルカーを動かしました。

TOYOTAのFC製造チームがやってくる!

本物の燃料電池をつくってみよう!(トヨタ自動車株式会社)

2023年から3回目を迎えるTOYOTA FC製造チームによる燃料電池教室。今回は2日間で59組118名の方が参加されました。FC製造チームが醸し出す楽しい雰囲気、親切で分かりやすい解説で水素エネルギーや燃料電池に対する高い理解を得ることができました。

ワークショップでは組立部材のひとつひとつの機能が丁寧に説明され、標準化された手順に従って誰もが簡単に組み立てができるよう工夫されていました。燃料電池をモデルカーに搭載する前の点検工程もプログラムのひとつとして体験でき、工場の現場さながらのワークショップの完成度の高さに皆さま驚かれていました。モデルカーに搭載された小型の水素吸蔵合金は6リットルもの水素を搭載しているという説明に、水素の性質やその技術に驚かれる親子さんが多く見られました。

組み立てや理解に不安を抱きながら参加いただいた方、夏休みの自由研究を目的に参加された方、遠方からこのイベントの為に来られた方もいらっしゃいましたが、どなたも充実したプログラムに楽しく満足されたご様子でした。

参加受付・申込方法および諸注意事項

  • 予約フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
    ※予約フォームは本ページ下部にございます
  • 電話・はがき等でのお申込みはできません
  • メールのドメイン指定受信など、受信制限機能を利用している方は「suisomiru@tokyokankyo.jp」「info@tokyo-suisomiru.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
  • 本イベントのご予約は全て「先着順」ですが、申込時点では予約は確定されません。申込み後、5営業日以内にsuisomiru@tokyokankyo.jpアドレスから配信されるメールを必ずご確認ください。届かない場合は個別にお問い合わせください。
  • 応募フォーム内で選択できない日時のプログラムは受付が終了しています。予めご了承ください。
  • 荒天などの事由により、内容や時刻を変更する場合があります。変更の際には、ご予約時に入力いただくメールアドレスにご連絡させていただきます。
  • 申込キャンセルが出た場合など、申込受付終了後に追加募集を行うことがあります。詳細は東京スイソミルホームぺージ・公式SNSで告知いたします。
お申込みはこちらから

協力 ※敬称略

トヨタ自動車株式会社

お問い合わせ

⽔素情報館 東京スイソミル 広報担当
電話:03-6666-6761
メール:suisomiru@tokyokankyo.jp

主催

公益財団法人 東京都環境公社