最新ニュース
夏休みイベント開催のお知らせ
~親子で学べる水素社会体験プログラムを実施します!~

恒例!東京スイソミル夏休みイベントを開催します!
水素のサプライチェーン*「つくる」「ためる・はこぶ」「つかう」について楽しく学べるスペシャルプログラムを多数ご用意しました。
大人気の実験教室や燃料電池自動車の試乗体験、イベント期間限定の新車展示など、子供も大人も楽しめる内容がもりだくさん!
夏休みの自由研究や思い出づくりに、ご家族やお友達とスイソミルに遊びに来ませんか?
*サプライチェーンとは:製造(つくる)~使用(つかう)までの一連の流れのこと。詳しくはスイソミルの館内で解説しています!


イベント日時
2023年8月5日(土)6日(日)
10:00~17:00 ※最終入場16:30
※イベント開催2日間に限り、スイソミルの開館・閉館時刻を上記に変更します
イベントは終了しました。ご参加ありがとうございました。プログラム紹介
【整理券について】
*整理券制のプログラムについては、配布数に限りがございます。予めご了承ください。
*整理券の配布数は、一つのプログラムに対し参加者1名・1枚までとなります。
*整理券の配布時間は、各プログラムの案内をご確認ください。
はこぶ
特別実験教室
水素をたくさん運ぶには? -気体・液体・固体を学ぼう-
水素エネルギー専門研究員の方をお招きし、水素を「一度に」「たくさん」運ぶための秘密に迫ります。
物質の三態(気体・液体・固体)の仕組みなど、科学の基本も学んで一緒に楽しく考えてみよう!
【2回目】15:45~16:30
定員:各回あたり6組
参加方法:整理券制 講座開始1時間前より配布
対象:小学3~6年生/保護者
提供:一般財団法人エネルギー総合工学研究所

特別実験教室
水素で電気はどのようにつくるの? -本物の燃料電池をつくってみよう!
実際に燃料電池自動車「MIRAI」製造に携わる方たちと一緒に本物の燃料電池を作って、ラジコンカーを動かしてみよう!
【2回目】15:30~16:30
定員:各回あたり6組
参加方法:整理券制 講座開始1時間前より配布
対象:小学1~6年生/保護者
提供:トヨタ自動車株式会社

スペシャルコンテンツ
水素でCO2 を捕まえろ!VR ゲーム
参加方法:整理券制 配布時間10:00~/14:00~
対象:小学1年生以上~
提供:川崎重工業株式会社

スペシャルコンテンツ
FCVモビリティ体験
◆ FC‐PIUS に乗ろう!
参加方法:整理券制 配布時間10:00~/12:00~/14:00~
対象:小学1年~大学生
*18歳未満の方は、保護者による同意書へのご記入が必要です。
同意書は当日整理券の配布時にご記入いただきます。
*ご参加の条件等は、こちらの参加規約をご確認ください。

◆ 未就学児向け燃料電池バス“SORA”に乗ろう!
参加方法:整理券制 配布時間10:00~/12:00~/14:00~
対象:3~6歳の未就学児
*保護者の同伴および同意書の記入が必要です
*ご参加の条件等はこちらの参加規約をご確認ください。同意書は当日整理券の配布時にご記入いただきます。

◆ モビリティサービス専用EV“親子e-Palette”に乗ろう!
参加方法:整理券制 配布時間10:00~/12:00~/14:00~
対象:3~6歳の未就学児+保護者の親子ペア
*保護者の同伴が必要です。お子さまのみでの乗車はできません。
*ご参加の条件等はこちらの参加規約をご確認ください。同意書は当日整理券の配布時にご記入いただきます。

◆ 燃料電池ラジコンカーを動かそう!
参加方法:整理券制 配布時間10:00~/12:00~/14:00~
対象:どなたでも参加可(小学生以上推奨)

基本
夏休み自由研究プログラム
サイエンスクリエイターとびchan.と一緒にやってみよう!
全力実験ラボ!
開催日:8月5日(土)11:00~11:45 6(日)11:00~11:45
定員:各回あたり6組
参加方法:整理券制 講座開始1時間前より配布
対象:小学4~6年生/保護者
提供:飛田サイエンスクリエイション


もうひとつの体験プログラム
基本
◆ 水素の性質を見つけ出せ!とびchan. 実験ミニコーナー
開催日:8月5日(土) 6(日)午後 随時開催協力:飛田サイエンスクリエイション

◆ 水素で発電実験!チャレンジ・コーナー
開催日:8月5日(土) 6(日)午前 随時開催
8/1から新OPEN !
◆ グリーン水素蓄電システム解説ツアー
開催日:8月5日(土) 6(日) 随時開催
おたのしみコンテンツ
◆ ZEV展示
~地球にやさしい最先端のゼロエミッション車両を展示!~
【FCV(燃料電池車)】
iX5 HYDROGEN
提供:ビー・エム・ダブリュー
株式会社
【FCV(燃料電池車)】
MIRAI 2020年モデル
【超小型BEV(電気自動車)】
コムス
提供:トヨタ車体株式会社
◆ 水素でうごくキッチンカー
\イベントにご参加いただいた方限定/
無料でドリンクをお配りします!
※数に限りがあります
◆ 2日間限定!クイズラリー
無料シャトルバス運行
燃料電池バスの無料シャトルバス運行を行います。会場にお越しの際はぜひこちらもご利用ください。
区間:水素情報館東京スイソミル⇔豊洲駅ロータリー
運行ダイヤ:下記の通り


▼豊洲駅バス乗り場

※事情により、乗車位置が変更になる場合があります
協力 ※敬称略・順不同
一般財団法人エネルギー総合工学研究所トヨタ自動車株式会社
川崎重工業株式会社
トヨタモビリティ東京株式会社
飛田サイエンスクリエイション
ビー・エム・ダブリュー株式会社
トヨタ車体株式会社
お問い合わせ
⽔素情報館 東京スイソミル 広報担当電話:03-6666-6761
メール:suisomiru@tokyokankyo.jp
主催
公益財団法人 東京都環境公社